手軽なアイテムでプライベートサウナの特徴を生かす

手軽なアイテムでプライベートサウナの特徴を生かす

プライベートサウナならではのこんなお悩みありませんか?

✔︎ほかの施設と差別化するポイントをつくりたい

✔︎サウナグッズの仕入先が見つからない

✔︎顧客の満足度を上げてリピーターを増やしたい

 

これらのお悩みすべて、当社の「LÖYLY」が解決いたします!

昨今のサウナブームにより、いまでは多種多様なサービスのあるプライベートサウナ施設が増えてきています。

その中で、お客さまに満足してリピーターになっていただくためには、やはりサウナの原点にもどって『本来のととのう感覚を体験』してもらうことではないでしょうか。


【「LÖYLY」の3つの強み】

①本場フィンランドから直輸入

②フィンランド人に愛用されているサウナブランドが取り揃う

③機能性・デザイン性に優れたリーズナブルなアイテムを多数販売


そこで、プライベートサウナの特徴を生かして『ととのう』を体感できる、サウナの本場フィンランドで欠かせないアイテムを3つピックアップしてご紹介いたします!

どの商品も3,000円代とリーズナブルな価格帯ですので、お試しにもおすすめです。



サウナフレグランス(OSMIAシリーズ)

画像をクリックすると商品を見ることができます

フィンランド式サウナには欠かせないロウリュ。本場フィンランドでは、サウナフレグランスを使ってセルフロウリュを楽しむのが最高の贅沢です。

そして、最もフィンランド人に愛され選ばれているのが、フレグランスメーカーの「OSMIA」です。フィンランドの深い自然の恵みが感じられる香りに包まれ、からだだけでなく心も満たされます。

フレグランスのラインアップを充実させることで、お客さまが毎回色々なフレグランスを試したり、自分のお気に入りを見つけたりすることが楽しみとなり、リピートにつながります。

水5L程度にフレグランスをキャップ1〜2杯を入れるだけでアロマ水が簡単に作れるので、コスパの良さもおすすめポイントです。



・Emendo 木製ヘッドレスト

画像をクリックすると商品を見ることができます

実はフィンランドでは、ゆったりと脚を伸ばしたり、ごろんと寝そべったりして自由にサウナに入るのが定番スタイル。

仰向けになれば、寝ているときのように全身の力が抜けてよりリラックスした状態に。うつ伏せになれば、背中でロウリュの蒸気を感じることができます。

しかし、公衆浴場のサウナではスペースが限られているため、寝そべることはむずかしいです。プライベートサウナでは、広々とした空間でお好みのスタイルで入れるので、そこがお客さまへのアピールポイントとなるでしょう。

フィンランド産の上質な木材を使用した「Emendo ヘッドレスト」は、緩やかな曲線で頭、首、肩にフィットして負担を軽減します。

お手入れは、やわらかいスポンジで洗い流し、乾いた布で水気を拭き取り、風通しのよい場所で乾燥させるだけ◎



・HUKKA DESIGN-Sauna Amfora- サウナアロマポッド

画像をクリックすると商品を見ることができます

熱源としてサウナ施設で多く使用されているのが電気式サウナストーブ。操作が簡単で、火を使わないので安心というメリットがあります。しかし、アロマ水をサウナストーンにかけすぎてしまうと、ストーブの故障につながることも…。

セルフロウリュをする場合は、サウナストーブアクセサリーのサウナアロマポッドがおすすめ!

瓶の中にあらかじめアロマ水を入れて設置すれば、サウナストーンの熱で蒸発して、静かなロウリュの音とともにアロマの香りがサウナ室を包み込みます。

 28億年前にフィンランド北東の湖地方で生まれた天然石"カレリアン・ソープストーン"を使用したHUKKA DESIGNのサウナアロマポッドは、重さたった0.25kgの軽量。

食器用洗剤や中性洗剤で手洗いするだけでお手入れOK!においや汚れが浸透しにくいので、長く何度でもお使いいただけます。

 

ご紹介した3つのアイテム以外にも、ぜひプライベートサウナに取り入れていただきたい商品を多数取り揃えております。

そして、「LÖYLY」では法人のお客さまのお悩みを解決するため、法人向けサービスをご提供しております。

会員登録をしていただいたお客さまには、【全商品対象の特別価格】でいつでもお買い物していただけるなどの特典をご用意しております。

ご登録はたったの3分で完了しますので、この機会にぜひご検討ください!

ブログに戻る